2日目のレポートです。
![]()  | 
      朝早く起きたので息子と2人で散歩に行きました。宿の近くに公園があるじゃん、いってみんべ!と歩いていったら昨日も行った大王わさび農園でした。 | |
![]()  | 
      とてもきれいな景色です。 | |
![]()  | 
      わさび畑にはきれいな川が流れていました。 水が冷たかった〜!  | 
    |
![]()  | 
      1時間くらい散策して戻ると皆さん朝食をとっていました。ありがちなご飯に魚の開きに海苔、とかではなくバイキング形式でまたまたおいしかったです。落っことした食パンの切れ端を庭の池の魚にあげようと持っていたらたなちゃんが食っちゃいました。 | |
![]()  | 
      食事後、展望台にのぼり下を見ると2日目から参加の皆さんがそろそろお着きのようです。 | |
![]()  | 
      スナフキンさんも得意のポーズで吠えていました。 | |
![]()  | 
      反対側は見渡す限り田んぼと山!もう最高です。 | |
![]()  | 
      ハルさんがお嬢さんと田んぼで生き物を探していました。このあと近くで水がはねたので急いで見に行ってました。カエルでもいたのでしょうか? | |
![]()  | 
      いつも2日目しか存在しないたなちゃんも今回は初日から存在してました。 | |
![]()  | 
      幹事さんから2日目のルートの説明です。 ちゃんと聞いてくださいね。  | 
    |
![]()  | 
      さあ、出発 | |
![]()  | 
      です。 | |
![]()  | 
      アルプスを見ながら走ります。 | |
![]()  | 
      田んぼの中に車をとめて記念撮影です。 | |
![]()  | 
      最高の景色です。 | |
![]()  | 
      先頭は幹事のてつりん深リムSPLです。 かっこいいですね。  | 
    |
![]()  | 
      ばぶちゃんが置いてありました。 ママさんはどこに?  | 
    |
![]()  | 
      山に見とれるおとこたち。 | |
![]()  | 
      あまりに水がきれいなのでここぞとばかり洗濯をはじめる方もいらっしゃいました(嘘) | |
![]()  | 
      そしてまた移動します。 | |
![]()  | 
      今回H井さんはフロンテクーペで参加です。 とても軽やかないい音をさせていました。  | 
    |
![]()  | 
      名前は忘れましたがまたどこかで休憩です。 | |
![]()  | 
      ここはおいしいアイスで有名な場所のようです。 うまいからといって一度に2つのアイスをむさぼり食う、くいんしんぼうもいました。  | 
    |
![]()  | 
      またまた移動です。道が1本で信号も交通量も少なくツーリングには最高でした。 | |
![]()  | 
      ちょっと途切れてもわかりづらい場所には何もいわずとも誰かしら残って誘導してくれています。 | |
![]()  | 
      スナフキンさんが待ってくれている先で、私たちも待っています。 | |
![]()  | 
      最後の目的の場所のチロルの森です。 | |
![]()  | 
      自然たっぷりの公園でした。 | |
![]()  | 
      ここでお昼のBBQです。 | |
![]()  | 
      野獣のように喰います。 | |
![]()  | 
      こちらは愛知からいらしたY野さんとがんちょくさんのご家族です。 | |
![]()  | 
      でんきやさんのご家族です。 | |
![]()  | 
      幹事さんも食べます。 | |
![]()  | 
      がんちょくさんちのばぶちゃんもご機嫌です。 私ももう1人子供がほしくなりました。  | 
    |
![]()  | 
      楽しい時間はあっという間ですいよいよお別れの時間が近づいてきました。 | |
![]()  | 
      幹事さんが、締めの挨拶をしてくれています。 | |
![]()  | 
      皆さんさようなら、またあいましょう。。。。。 | 
    |
![]()  | 
      と、思ったら解散後からがまたイベントの始まりでした。 まずは出発してすぐにA川さんのスバルが坂道を登らなくなってしまいました。  | 
    |
![]()  | 
      でも今回は詳しい2人がいるので安心です。 マジで本当に頼りになります。  | 
    |
![]()  | 
      お父さんが修理している間子供たちは緊急ピットインした公園内にあった施設で遊んでいます。 | |
![]()  | 
      とても楽しそう。 | |
![]()  | 
      そして無事A川さんの車が完調になり、中央に乗ったら今度はまたK原さんの車が。。。 | |
![]()  | 
      その間も子供たちはチャンスとばかりに遊んでいます。2日間、みっちりいっしょだったのでみんな仲良くなりました。 | 
    |
![]()  | 
      でもK原さん号は調整してすぐは調子いいのですが、しばらく高速を走るとまたふけなくなってしまいます。 | |
![]()  | 
      走ってはパーキングにピットイン。 | |
![]()  | 
      走ってはピットイン。。。 | |
![]()  | 
      走ってはピットイン。。。。。 | |
![]()  | 
      走っては。。。 | 
    |
![]()  | 
      結局、コイルのパンクのようで、ちょっと冷えると 調子良くなるのですが、温まると5000回転以上 で失火してしまいます。さすがにコイルの予備は 無いのでなんとかこのままがんばってもらうことに しました。  | 
    |
![]()  | 
      K原さんの名誉のために補足させていただきますが、ツーリングの途中、少し乗せていただく機会がありました。そのときの印象はエンジンが静かでとても力がありものすごくいい車でした。そのあと自分のサンバーにのるのがいやになったくらいです。点火系をリフレッシュしてこれに懲りずにまた一緒にツーリング行ってください。 | |
![]()  | 
      これで安曇野ツーリングのレポートは終わりです。とても素敵な景色の中を気持ちのいい仲間たちと、とても楽しい時間を過ごさせていただきものすごくいい思い出になりました。 | 
    |
![]()  | 
      また修理しながらの帰還も実際に運転されていた方は本当に大変だったと思いますが、その場にいたみんなに対してものすごい一体感を感じることができ、とても充実した時間でした。月並みな言葉で恥ずかしいですが、仲間って本当にいいなって思いました。本当にみなさまありがとうございました。 | |