お台場旧車天国2017
クラブの有志メンバーで旧車天国にブースを出しました。
当日の模様をレポートします。
![]()  | 
      去年に続いて、今年も参加しました。 去年より1台増え、6台でスワップミート・ブース を申し込みました。 角地を含む連番で、最高のスペースでした。  | 
    
![]()  | 
      出展者が到着した朝の5時は、周囲はまだ 真っ暗。充電式のLED照明が活躍しました。  | 
    
![]()  | 
      昨日の豪雨が嘘のよう、雨雲は完全に 去っていましたが、いかんせん、寒い!! お〜ちゃんは車で暖をとり、設営には 出てくる気配がありませんでした。 薄着でしたものね。  | 
    
![]()  | 
      展示車の配置が決まり、太陽が上り始めたら 積んできた商品を降ろし始めます。  | 
    
![]()  | 
      去年の旧天より、はるかに寒かったです。 みんなで、ちぢこまって話しています。 1人、寝そべって黙々と作業中。  | 
    
![]()  | 
      クーマさんの低床サンバーを、 イベント用に『超』低床サンバーにしています。 クーマさんのお仲間は、たぶん1人で汗を かいていたと思います。  | 
    
![]()  | 
      フェンダーがタイヤにかかるほどの 落ちっぷり。  | 
    
![]()  | 
      たなちゃん、研究中。 レストア中のサンバーに、活かすのかな?  | 
    
![]()  | 
      その、たなちゃんがまた豚汁を鍋一杯に 持ってきてくれました。 命名「たな汁」ってのはどうですか? 金ちゃんのスモークマシンには、 ネタがぎっしり。 なんと今年は、11品作りました。  | 
    
![]()  | 
      車中でサボっているのかと思ったら、 みんなのために「たな汁」を温め、 よそってくれていました。  | 
    
![]()  | 
      朝一の差し入れです。 たな汁、静岡のミカン、山梨の富有柿。 その後、お菓子やコーヒーも集まりました。  | 
    
![]()  | 
      あまりの強風に、例年使っていたテントの 使用を断念しました。 もし飛ばしてしまって、周囲の貴重なお車に 当ててしまう訳にはいかないですものね。  | 
    
![]()  | 
      テントが無いので、雰囲気が出ませんが 一応、設営が終わりました。 椅子と机を出しただけなので、手間は 掛かりませんでした。 これから遊びに来てくれるだろう方々のために、 椅子はたくさん準備しておきました。  | 
    
![]()  | 
      それでは、今年の展示車を紹介します。 R2−SS Dr.ペッパー号 多分、お客さんが最も写真を撮っていたのが こちらだった気がします。  | 
    
![]()  | 
      手前はカスタム(スタンダード) たなちゃん号 奥のサンバー(スーパーデラックス) たけ号  | 
    
![]()  | 
      フリーマーケット仕様の 低床サンバー クーマ号  | 
    
![]()  | 
      地面だけでは無く、荷台からキャビンまで、 ありとあらゆるところに商品をディスプレイ されています。  | 
    
![]()  | 
      あれ? 4台紹介したところで、写真が終わってしまい ましたね。どうしたのでしょうか。 残念ながら、2台が直前・当日に故障して、 間に合うことができませんでした。  | 
    
![]()  | 
      クーマさんの隠しだねは、 油性ペンも落とせる、しかも肌に優しい 魔法のワックス(スポンジ付き)でした。 その効能を確認します。  | 
    
![]()  | 
      ここで、金ちゃんの才能に驚きました。 実演販売をすることで、コレが魔法のように 売れていきました。  | 
    
![]()  | 
      露店商のように実演販売をしたり、 他のスワップミートを見て回ったり、 なんやかやと喋れば、あっという間に12時に。 金ちゃんが鋭い眼差しでガスコンロの火を 調節します。  | 
    
![]()  | 
      男所帯の鉄板焼きは、肉only 焼きそばも作りましたが、基本は肉のみ。  | 
    
![]()  | 
      若いメンバーも増えたため、肉5kgが みるみるお腹に入っていきました。 マッキョ君とその友達・二十歳コンビには、 食べたりなかったのでは?  | 
    
![]()  | 
      朝の嵐(木枯らし?)が嘘のように、 日中は汗ばむ陽気で、お客さんの入りも とても多かったです。 会場も今年はさらに広くなり、増々参加者が 増えている状態でした。  | 
    
![]()  | 
      会場のそこかしこに変わり種がありましたが、 こちらは、何の車両でしょうか?  | 
    
![]()  | 
      後ろに回れば、アニメの戦闘機ような ジェットエンジンです。 ナンバー付いてますね!  | 
    
![]()  | 
      こちらは、やむを得ず不参加となった ヤマちゃん号 もっと早起きしてれば、 間に合ったんじゃないですか?  | 
    
![]()  | 
      これは、電磁ポンプと燃圧調整レギュレータ。 車の改良にも様々な工夫があります。 イベントに参加すると、そんなノウハウを 見せたり教えあうことができるのがイイです。  | 
    
![]()  | 
      この姿のまま帰宅・発進しようとしたところ、 ハンドルが全く切れずにゴリゴリ擦りました。 当たり前ですが、車高を上げてから 再発進しました。  | 
    
今年は、昨年と比べてとても寒い朝のスタートでした。
とは言え、前日までの豪雨は無事に去り、天候には恵まれた方でした。
最近加入されたメンバーとも沢山会えました。
遠くから車や電車で遊びに来てくれて、みんなで焼肉・焼きそばを食べながら車談議に花が咲きました。
古い車に乗っていると、色々な疑問が沸いてきますが、HP掲示板はもとより、
こうして直接会ってベテランオーナーの体験談を聞いたりできるのもとてもありがたいものです。
嬉しいことに、20代の若者がスバル360を所有して加入してくれました。
会場でも、20代の方が「SOCに入りたいです!」と遊びに来てくれました。
40オーバーだらけだったSOCがとっても華やいだ感があります。
将来の世代交代も安心ですね。
差し入れを頂きました方々、ありがとうございました。
まだ気が早いですが、来年もまた旧車天国に参加しましょうね。
車、もっと増やしましょう。
イベントへ戻る
