お台場旧車天国2016
今年は、クラブの有志メンバーで旧車天国に初めてブースを出しました。
当日の模様をレポートします。
![]()  | 
      入場渋滞を避けるために、早朝から出発。 早朝と言うよりは、未明ですね。 たなちゃんは2時に出動。 カスタムの荷台とキャリアに荷物満載! この日はとても霧が濃かったですね。  | 
    
![]()  | 
      私とヤマちゃんは、少し先回りして 3時半ごろ会場に1番乗り。 真っ暗闇の中、ヤマちゃんは水たまりに 片足突っ込みました。 暗闇注意!って言った矢先に・・・  | 
    
![]()  | 
      4時過ぎには予定のメンバーが集まり、 ちゃっちゃとテントを設営しちゃいました。 今回は、スワップミート付きのブースを 5区画連番でとりました。  | 
    
![]()  | 
      カスタムとサンバーからも 満載の荷物をおろし始めました。 5時も近くなると、 会場の周りに入場渋滞が 始まっていました。  | 
    
![]()  | 
      まだ太陽が顔を出す前にひと段落。 のんびりと、沸かしたお茶を飲んで、 U松さんの差し入れ「揚げ饅頭」を食べて 休憩しています。  | 
    
![]()  | 
      さらに、たなちゃんが 特製の豚汁を振る舞ってくれました。  | 
    
![]()  | 
      起きたのが早かったので、 お腹が空いていたのですね。 みんなで美味しくおかわりまで させて頂きました。  | 
    
![]()  | 
      ここに、金ちゃんが新たな秘密兵器を セッティングし始めました。 これが何かは後ほどに、、、  | 
    
![]()  | 
      いよいよ日が昇ってきました。 スワップミートブースに、堂々の5台並び。 間口は15mもあり、とても広く使えました。  | 
    
![]()  | 
      でも、オープンの準備はまだゆっくり。 なにせ、朝露が激しく 貴重な商品は濡れてしまうので まだ出せなかったのです。  | 
    
![]()  | 
      展示車両は右から、、、 ヤングSS 金ちゃん号 ヤングS KONRIN号 R2−SS Dr.ペッパー号  | 
    
![]()  | 
      朝露の状態はこんなものでした。 窓が真っ白に。  | 
    
![]()  | 
      こちらは商用車コンビです。 左はたなちゃんのカスタム。 右は私(たけ)のサンバー。  | 
    
![]()  | 
      テントを中心に、左に2台、右に3台並べても 車の扉が開けられるほどのゆったりスペース。 それもこれも、車が小さいおかげです。 商品も並べ終わりました。  | 
    
![]()  | 
      一般のお客さんの入場待ちする 行列が凄いことに。。。  | 
    
![]()  | 
      9時半、一般の入場が始まり、 続々と人が入ってきました。  | 
    
![]()  | 
      そんなに、こわもてが待ちかまえちゃあ お客さん来なくなっちゃいますよー。  | 
    
![]()  | 
      嬉しいことに、ブース前に さっそく人だかりができました。  | 
    
![]()  | 
      売り物も、スバルのパーツから日用品まで 色々と出品していましたので、とても多くの お客さんに見ていただけました。  | 
    
![]()  | 
      こちらは貴重な部品情報の相談でしょうか? でもDr.ペッパーさんの手にはミカン?  | 
    
![]()  | 
      今回の目玉その1は、インベーダーゲーム。 お〜ちゃん自前の貴重品を持ち込み、 無料で開放しました。  | 
    
![]()  | 
      まずは、KONRINさんが試運転。 | 
![]()  | 
      子供も夢中になれます。 | 
![]()  | 
      目玉その2 人気投票をやりました。 来場者の皆さんに、5台の出展車両のうち お気に入りの一台を選んでいただきました。 さて、どの車が今回の人気No1になったと 思いますか?  | 
    
![]()  | 
      こちらは、エントリーナンバー5。 金ちゃんのヤングSSです。  | 
    
![]()  | 
      今まではやっていなかった ショーアップの試みも行いました。  | 
    
![]()  | 
      鏡 誰のでしょう? 日ごろからアンダーカバー無しです。 乗るたびにきっと、エンジンを拭き掃除して いるのでしょうね。  | 
    
![]()  | 
      目玉その3 欽ちゃん自作の燻製マシーンです。 電熱器を最下段に使用したタイプで、 機能性・メンテナンス性に優れていました。 芸の細かい作りで、感心しました。  | 
    
![]()  | 
      桜チップで燻製にした品々。 ほかにも燻製ぎょうざまで。。。 皆で舌鼓を打ちました。  | 
    
![]()  | 
      お昼が近くなると、自然とお腹が減り、 自炊を始めました。  | 
    
![]()  | 
      焼く | 
![]()  | 
      男所帯で焼くのは、とても潔く、肉のみ。 | 
![]()  | 
      スワップミートもにぎわいました。 ひろさんが、ふらふらしてるオーナー(私)の 留守を預かってくれました。  | 
    
![]()  | 
      でも、「女性客が来たよ」と連絡を貰えば、 トイレの行列中でも飛んで戻りました。  | 
    
![]()  | 
      楽しい時間はなぜかあっという間。 もう、片付け開始です。 ゴミ一つ残さず、徹底的に片付けます。  | 
    
![]()  | 
      金ちゃんの積載車に、 ぴったり収まる魔法の箱を搭載し、 設営道具をテキパキと収納します。 ゴミも全て持ち帰って処分するところまで、 毎回ありがとうございます。 そして早くも、来年も旧車天国に参加しよう♪ との声が上がりました。  | 
    
![]()  | 
      さて、あの投票の結果は・・・ 僅差でサンバーが頂きました。  | 
    
とても当日の楽しさ全てをお伝えすることはできませんでしたが、少しは伝わったかな・・・?
新しい出会いもたくさんあり、北海道からは新会員のitohさんも泊りで遊びに来てくださいました。
会場でSOCに入会してくださった三重の方、入会の問い合わせをしてくださった方。
差し入れを頂きました方々、ありがとうございました。食べ物の宝庫となっていました。
itohさんからお菓子、ひろさんからはミカン1箱、私は山梨の富有柿を人数分。
マッシーさんは、残念ながら都合で来れなかったのにジュースをケースで頂きました。
まだ雨に当たったことのない11月の旧車天国、来年も参加したいと思っています。
イベントへ戻る
