2010.5.29〜5.30
信州黒部ダム観光ツーリング
| 2010年5月29日、30日で開催されたクラブのツーリングの報告をさせていただきます。 今回1年ぶりにトレーラーを引っ張り出しての参加ですがあまりに久しぶりのため前日、積載時にくるまを落としそうになったり、はしごをきちんと止め忘れて落としそうになってたりのドタバタスタートでした。  | 
    |
| まずは談合坂SAで最初の待ち合わせ。 その後八ヶ岳PAで静岡のかたがたと2度目の 待ち合わせです。  | 
    |
| 久々に会えばもちろん話題は車の話。 そこで早速静岡の金ちゃんさんが最近見つけた 部品情報を公開してくれました。 後期型のフロントホイールシリンダーに適合する カップキットです。 値段も400円くらいとリーズナブル。 部品番号も見えるようにのせておきますね。 スズキ 53400−85810  | 
    |
| 出発時は小雨が降っていましたが長野に入ったら お天気でしたがこの辺まではまだ空が真っ暗です。  | 
    |
| 今回は今までよりも高速のパーキングでなつかしい、 めずらしいと声をかけられたり写真を取ってもらう回数が ものすごく多かったです。  | 
    |
| 最後のSAでガソリンを給油して | |
| 集合場所に着くとすでに何台かのスバル360が。 | |
| がんちょくさんも仕事着のまま集合場所へ見送りに きてくれていました。  | 
    |
| 途中、たまたま通りかかった地元の新聞社の方が取材を してくれました。 最終的にスバル360が19台、R2が1台、 私とてつりんさんのサンバーバンが2台、紫煙さんの スバル1000、りきさんのバモスと24台の旧車が集合です。  | 
    |
![]()  | 
      ちなみにこれが翌日の新聞です。 まだ来てない方も方いたので16台となっていますが。。。  | 
    
| 全員集合したので出発しようとしたら静岡のN山さんの エンジンから異音が! 最初は何の音かわからなかったのですがなかぴーさんが デスビから音が出てると指摘。 見てみるとシャフトにガタが出ていてローターが踊って かなりの音がでてしまっています。  | 
    |
| デスビは持ってきていなかったのですが紫煙さんが 家に行けばあるというので急遽こんりんさんと紫煙さんで スイス村から30分くらいのご自宅まで部品を取りに 行っててくれました。  | 
    |
| N山さんを含めて他の人たちは先に安曇野わさび農園に 向かって待ていました。 部品を調達してきてくれた紫煙さんとこんりんさんが合流して 駐車場で早速部品の交換をしてくれています。  | 
    |
| オーバーフローも併発してたので少し苦労しましたが 無事修理を終えてN山さんも最後まで調子よく走ることが できました。  | 
    |
| まっている間も子供たちは仲良く遊んでいました。 | |
| わさび農園でお昼を食べて次の目的地に出発します。 | |
| ハル5505さんは今回も抜く所は抜き、おさえる所は しっかりおさえての名幹事でした。  | 
    |
| 20台超の隊列ですが長野の道は走りやすく本当に 気持ちよかったです。  | 
    |
| 次は八面大王足湯に向かいます。 | |
| ここは温泉地の中に公共の足湯があってみなさん 早朝からの疲れを癒しています。  | 
    |
| 足湯で足もきれいになりおニューのサンダルもいっそう 引き立ちます。  | 
    |
| 早々と切り上げて今回宿泊予定の山田旅館に出発。 | |
| 先日オープントップにしたガレージストさんは天気も よかったので終日オープンで走っていました。  | 
    |
| 気持ちよさそうですね! もう十分元は取ったでしょう。  | 
    |
| また走りやすい道をグングンと進んで | |
| 山田旅館に5時ごろ到着。 | |
| 日帰り参加のHKDさん、こんりんさん、てつりんさんたちとは お別れです。 さみしいですね〜。  | 
    |
| 一休みして6時半から宴会です。 | |
| 4月に入会してくださった、たけさんが乾杯の音頭を とってくれました。  | 
    |
| 料理もすごく豪華で仲居さんたちもすごく親切で とてもよい旅館で宴会も盛り上がりました。  | 
    |
| 料理の一部ですがこんなかんじ。 | |
| その後、長野ツーリング恒例のハル85000gサンの ビンゴ大会が開かれ。  | 
    |
| 豪華商品があたり転げまわって喜ぶ人もいました。 | |
| その後、2次会まで盛り上がり次回のツーリングの 打ち合わせ。  | 
    |
| おやすみなさい。 又明日。  | 
    |